株式会社アセットメントが提供しているクラウド型の「Assetment Neo」は、RFIDを活用した現物管理の一元化や業務に特化した資産管理が可能なツールです。「Assetment Neo」の詳しい機能や提供形態、評判などをまとめています。
Assetment Neoでは、お客様の環境や事業内容、どのように資産管理を進めていきたいかなどのご要望に応じて、バーコードやQRコード、RFIDを活用した現物管理を一元的に行える資産管理システムです。
例えば、什器や備品の管理、IT機器の運用管理、パソコンの現物管理、固定資産の棚卸、リース契約管理などが行えるほか、社内資産の貸し出し・返却、デモ機の貸し出し管理、顧客への製品の入出庫管理なども行えるので、お客様が今後どのように資産管理をしていきたいかという希望を支える資産管理システムです。
多くのIT資産管理システムは、PCやソフトウェアなどのIT資産を管理する目的のシステムが多いですが、Assetment Neoは、什器や備品、固定資産、パソコンといった「現物管理」ができるところが、大きな特徴です。
業務上どうしても現物管理が増えてしまうというスーパーなどの小売店や企業、顧客に貸し出すデモ機の管理が大変という企業におすすめのシステムと言えます。
また、産廃業者のマニフェスト管理や現物管理をしていくためのラベル印刷などもまとめて行えます。専用プリンターとの連携により、印字品質の高いラベルの作成も可能です。
IT資産管理システムで実際に利用している機能についてのアンケート結果※から分かった資産管理システムに求められるニーズが高い機能において、「Assetment Neo」が対応している内容を紹介しています。
ライセンス管理 | バラバラに管理していたライセンス情報を一元管理 |
---|---|
台帳管理 | ワークフローを活用した台帳管理で更新忘れはありません |
ログ管理 | 公式HPには、記載がありませんでした。 (2022年10月26日調査時点) |
ソフトウェア配布 | 公式HPには、記載がありませんでした。 (2022年10月26日調査時点) |
クライアントPC・サーバーの 構成維持・管理 |
サーバーなどの構成情報を設定、納品時の検品にも対応しています。 |
株式会社アセットメントが提供する「Assetment Neo」は、バーコードやQRコード、RFIDを活用した現物管理を得意分野としている資産管理のため、工場や在庫管理、棚卸し管理などで時間を削減したい企業に適切な提案が可能な資産管理システムです。
他にも、「担当者の負担軽減」「セキュリティー強化」の2つの課題を解決できる機能を搭載してる資産管理システムを、搭載している機能別でご紹介しています。これから導入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
固定資産現物を一元管理することで実査の手間が軽減されたことはいうまでもありませんが、財務部としては、WEBで固定資産現物管理の全体像が確認できることが非常に大きなメリットと感じています。帳簿から物を探しに行く必要がないことと、一元管理によって管理業務全体が非常に楽に、そして把握しやすくなっていることに満足しています。
引用元:Assetment Neo公式サイト(https://www.assetment.net/casestudy/nttcom.html)
リース解約物件とリース解約一覧との照合には時間がかかっていましたが、この作業が軽減されたのは大きいです。実際、設備管理業務に関わっていた人員をこれまでの半分に削減することができました。
引用元:Assetment Neo公式サイト(https://www.assetment.net/casestudy/jip.html)
運営会社 | 株式会社アセットメント |
---|---|
本社所在地 | 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 54F |
電話番号 | 03-4455-7504(代表) |
公式HP | https://www.assetment.net |